おすすめの本

あき、みつけた!
“あき”と聞いて、みなさんが一番に思い浮かべるものは何ですか?
秋は、旬のおいしい食べものがたくさんあって、おでかけしたり、スポーツをしたりするのにもいい季節ですよね。
そして、お月見やハロウィンなど楽しい行事も多くあります。
今回は、「あき、みつけた!」をテーマに本を紹介します。
★本のタイトルをクリックすると、その本の貸出状況を確認できます。
-
箕輪 義隆/え <文一総合出版>
箕輪 義隆/え <文一総合出版>
ドングリ集めをしていたら、小さいあながあいているのを見つけたことはありませんか?それは昆虫の「しわざ」かもしれません。この「しわざ」は、昆虫たちがそこに暮らしている証拠。カミキリムシやスズメバチなどいろいろな昆虫の「しわざ」を知ることができます。お散歩をしながら昆虫の「しわざ」を探してみるのも楽しいかもしれませんよ。 -
カワチ レン/作・絵 <学研プラス>
カワチ レン/作・絵 <学研プラス>
おつきさまが街をお散歩♪おつきさまが通ると、街のあかりが増えていきます。おつきさまの光には、不思議な力があるみたい。電車も車も遊園地の乗り物も、みんなわくわくうれしくなって、ぴかぴか黄色に光り出します。鮮やかで繊細な絵には、遊び心がいっぱい。黄色が輝く美しい色の絵本です。 -
ミリアム・ヤング/作 <岩波書店>
ミリアム・ヤング/作 <岩波書店>
おもちゃ屋さんで、なかなか売れない4人姉妹の魔女のモビールがありました。ハロウィーンの夜、4人はおもちゃ屋さんをとびだし、自分たちにいじわるをしたお客さんをこらしめにいきます。「さぁ、いたずらしに行く時間よ!」魔女たちのいたずらに手かげんなし!!ハラハラドキドキの魔女のおはなしです。 -
佐藤 晃子/著 <Gakken>
佐藤 晃子/著 <Gakken>
ダ・ヴィンチの【モナ・リザ】、ゴッホの【ひまわり】など世界には、名画と呼ばれる作品がたくさんあります。名画って難しそう。。。そう思う人は、第一印象を大切に、次はもう一歩だけ絵に近づいて見てみましょう。いろいろな疑問が浮かんできたら、この本がオススメ。名画に隠された謎や画家のエピソードなどがわかりやすく解説されています。今年の秋は、名画観賞へ出かけてみましょう♪ -
今井 ようこ/著 <誠文堂新光社>
今井 ようこ/著 <誠文堂新光社>
秋はりんごが美味しい季節。りんごは、お菓子の材料にぴったりの果物です。アップルバターからジャム、タルト・タタン、アップルパイまで、旬のりんごを堪能するスイーツレシピが満載の1冊。どのレシピもわかりやすい手順写真つきで、お菓子作り初心者でも安心です。美味しいりんごで、お菓子作りを楽しんでみてはいかがですか?