おすすめの本

あなたは、どっち派?

「○○と△△なら、どっち派?」「絶対に○○!」「いや、わたしは△△かなぁ」
みなさんも、家族や友人同士で盛り上がった経験はないですか?
その人の価値観を知れたり、話が広がったりと面白いですよね。
今回は、2択質問と一緒に本をご紹介します。
さあ、あなたはどっち派?
★本のタイトルをクリックすると、その本の貸出状況を確認できます。

  • 『弾きながら覚える!バイオリン入門』

    葉加瀬 太郎/著 <ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス>

    『弾きながら覚える!バイオリン入門』

    葉加瀬 太郎/著 <ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス>

    「ピアノとバイオリン、弾いてみるならどっち派?」→「バイオリンに憧れます!」 憧れはあるけれど、難しそう。。。短期間で弾くなんて無理。。。と諦める前に、ぜひこの本を手に取って挑戦してみましょう!音を出す楽しさを味わいながら「弾きながら覚える」バイオリン入門書。誰もが耳にしたことのある名曲「エトピリカ」を、2週間で弾けるようになるかも!?
  • 『ドラマで韓国語』

    イ ミオク/著 <小学館集英社プロダクション>

    『ドラマで韓国語』

    イ ミオク/著 <小学館集英社プロダクション>

    「英語と韓国語、学ぶならどっち派?」→「韓国語!韓国ドラマにハマっています!」 人気の韓国ドラマのセリフでリアルな日常会話を学べたら、楽しいですよね。胸がキュン!とするシーンと共に韓国語が勉強できるオススメの1冊です。また、韓国の家庭料理、ファッションなど韓国文化を理解することにも役立ちます。楽しみながら、リアルな韓国語を身につけましょう!
  • 『朝が待ち遠しくなるトーストのある暮らし』

    <宝島社>

    『朝が待ち遠しくなるトーストのある暮らし』

    <宝島社>

    「パンとお米、朝食に食べるならどっち派?」→「朝食はパン!」 でも、最近ちょっと飽きてきているかも。それなら、カフェや喫茶店で楽しむような、とっておきのトーストモーニングはいかがですか? 朝起きるのが待ち遠しくなる、ピザトースト、たまごトーストなど絶品のトーストレシピが満載。定番のバタートーストをおいしく作る秘訣も紹介されています。パンのいい香りで、幸せな一日をスタートしませんか?
  • 『猫語図鑑』

    リリー・チン/著 <KADOKAWA>

    『猫語図鑑』

    リリー・チン/著 <KADOKAWA>

    「猫と犬、飼うならどっち派?」→「今、かわいい猫を飼っています!」 そんな猫派のみなさん、飼い猫の気持ちをほんとうにわかっていますか?猫は、いつだって全身で気持ちを伝えています!猫のボディランゲージ=猫語を知れば、彼らを安心・安全な環境でもっと幸せにすることができますよ。犬派の方には、「犬語図鑑」もありますので、ご安心を☆
  • 『和菓子の愉しみ』

    堀部 美奈子/著 <翔泳社>

    『和菓子の愉しみ』

    堀部 美奈子/著 <翔泳社>

    「洋菓子と和菓子、甘いものといえばどっち派?」→「素朴な味の和菓子が好き♡」 和菓子をよく食べているけれど、あまりよく知らないかもという方も多いのではないでしょうか? 和菓子をより豊かに深く愉しむための知識やアイデアを集めた1冊。食べるだけではない、さまざまな「和菓子の愉しみ」を提案してくれます。今日のおやつは、和菓子で決まり!